EN
ホーム
会社紹介
  • 会社概要
  • シニアパートナー
  • 受賞歴
  • オフィス
  • 弁理士・弁護士紹介
    取扱業務
    業務グループ
  • 機械部
  • 電気学1部
  • 電気学2部
  • 化学・生物技術部
  • 日本一部
  • 日本二部
  • ドイツ部
  • 法律部
  • 商標部
  • ニュース・文章
  • トピック
  • 業界ニュース
  • 文章
  • 事例速報
  • アクセス
    ニュース・文章

    最高人民法院知的財産法廷は年次報告書及び典型事例を発表



     2021年2月26日、最高人民法院知的財産法廷の副裁判長である郃中林氏が北京で記者会見に出席した。 

     2月26日に北京知識産権法院が発表した報告によると、北京知識産権法院が設立されて以来受理した事件は5,121件であり、結審した事件は4,220件であった。知的財産権紛争の件数は上昇を続けているため、2021年に法院で受理され事件は2019年比で63%増加した。

     この2年で、北京知識産権法院は2の年間裁判報告書を発表し、91件の典型的な事86の裁判規則にかかわり、裁判文書業務の発展と知的財産権裁判の裁判基準の統一を強く推進した。法院で審理される事件は複雑で専門的な知識と技能を必要とするため、全国で39人の専門裁判官が選出され、そのうち36%が技術的・法律的な背景を持ち、業務によりよく適応できるようになった。この2年で、北京知識産権法院は114回の裁判官会議を開催し、知的財産権関連の法律上難解な問題を研究し、30以上の技術分野、450名余りの技術調査員を含む人材バンクを構築した。

     「知財法院設立されるまでは、高等法院が技術関連の知財訴を処理するのに約1年かかったが、は知財法院2020年に平均123日で1件の事件を終わらせることができ」と、中林氏は述べ2018年全国人民代表大会の決定に基づき、当事者は地方知的財産権専門法院を含む地方人民法院の裁決に不服がある場合、最高人民法院知的財産権法院に直接上訴することができる。2020年、法院は香港・マカオ・台湾及び外国の当事者にかかわる科学技術系知的財産権事件を376件審理し、281件が終結した。

    出典:中国日